投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

Malifaux3e マスター紹介/キャプテン・ジップ

イメージ
人間たちの世界で放送されている冒険ものがたり。その破天荒な登場人物たちに魅了されてしまったジップは、自分も何かを成したい想いでグレムリンの強盗団を結成、彼の物語をスタートさせました。ある日、ギルドの試作飛行船を盗んだことで彼は一気に自分の理想へと近付きます。空飛ぶ「悪名」号を駆るアイアンスキーター達のリーダー。ジェットパックで飛び回り、光線銃が轟く、その名はキャプテン・ジップ。彼が一番求めている物は金品ではありません、キャプテン・ジップのきらめくような悪行を語り継いでくれる多くの人々なのです。 ジップのコアボックスは機動力のあるモデルで戦場を飛び回る、比較的扱いやすいボックスになっています。 キーワードである「INFAIMOUS」モデルのほとんどが共通して持っている「SHOW BOATING」アビリティ。 これはアクティベート中にチート(手札を使っての判定上書き)をするとアクティベート終了時にカードを1枚引くことができる、というもの。何回チートしても引けるのは1枚、また、敵モデルへの対応では発動しないのは注意ですが、このゲームに於いて手札は友達。安定感をもたらします。 マスターであるジップと、ミニオンのアイアンスキーターは共に飛行モデルで移動の際にほとんどのテレインを飛び越えて移動可能です。しかもアイアンスキーターはMv(移動力)7、ジップはMv8とトップクラスの移動力を誇ります。相手側からすると、一気に距離を詰められたり、逃げられたり、気が抜けないプレイを強いられることに?? しかし、ひとつだけ残念なことに、ジップはインタラクトアクションをすることが出来ません。マスターのモデルとしては珍しいのですが、さすがにスキーム達成要員として便利すぎるゆえの調整と思われます。スキームマーカー撒きはアイアンスキーター達に頑張ってもらいましょう。 インタラクトアクションはできませんが、ジップには代名詞となるユニークなアクションがあります。 それは「DROP THE PIANOS!」。ターン中に1回、ジップから6インチ以内にピアノマーカー(40mmサイズ/高さ3/ブロッキング/通過不可/破壊可能)を落とす(=撒く)ことができます。このアクションにはオプションがあって、手札かパストークンを合計2つまで捨てることで捨てた数だけピアノマーカーを追加できます。

Malifaux3e マスター紹介/ルシウス

イメージ
マリフォー議会の事務総長に就任したルシウス・グスタビウス・フィッツウィリアム・マッテソン。仮面で素顔を隠した男がどうやってここまで上り詰めたのか、それを知る「人間」はいません。ネバーボーンである彼の声は高級なコニャックのように滑らかで心地よく、聞く者の心をやさしく撫であげてあやつります。ギルド内部に侵食してコントロールすることがルシウスの目的であり着実に成果を重ねてきました。前ギルド長官・キッチナーが起こした騒動と彼の顛末もルシウスの思惑通り。とはいえ、騒動の結果、新たなタイラント「バーニングマン」が誕生したことは想定外でした。マリフォーの空を漂うバーニングマンの姿を執務室の窓越しに見つめるルシウス。「彼」は何を想うのでしょうか。 ルシウスはギルドとネバーボーンのダブルファクション。 キーワードも2つ持っていて、ギルドとしての「ELITE」、ネバーボーンとしての「MIMIC」を持っています。 どちらのキーワードモデルも「Following Orders」アビリティを共通して持っています。 効果は「ターンに1回、自分よりコストが高いモデルが発した効果により何らかのアクションを実行したらカードを1枚引く」というもの。 まず思いつくのはオベイ(他モデルをあやつる)系のアクションを受けた場合ですが、ほかにも、アクションのトリガーなどで「付近に味方モデルがいればメレー攻撃をさせる」といった効果でも有効です。使える場面を見逃さないようにしたいです。 マスターのルシウスは、強いていえばコントロール寄りの性質でしょうか。 Wp(精神力)が7と高めな以外はステータスや攻撃ダメージは平凡的な数値です。いえ、もしかしたら平凡を装うことで私たちプレイヤーですら欺こうとしているのかもしれません。アビリティやアクションのほうは隠しきれずにかなりレアめのものが揃っています。 まずは、手札上限が1枚増えるアビリティ「Arcane Reservoir」。単純につよい。 そして、敵からの攻撃に対して常にマイナス修正を与える「Serene Countenance」 自分か相手プレイヤーを問わず、パストークンを使用して手番がパスされるとカードを1枚引ける「Mastermind」 ルシウスの6インチ以内で敵スキームマーカーが撒かれた時、手札を1枚捨てることで味方スキームマー

ケイラス

イメージ
「そろそろ本当のゲームってやつを教えてあげますよ(原文ママ)」みたいなお誘いを受けて「ケイラス」をプレイしました。 最初は街道沿いにいくつかのお店が並ぶだけの小さな王国。お店にワーカーを派遣することで資源を手に入れたり、新しいお店を建てたり。街が発展して、後半になるほど上位のアクションができるようになるのですが、街道には城の役人がウロチョロしていてその役人の立っている位置より先のアクションはキャンセルされてしまうのです。 もちろん、役人の移動をコントロールする効果のマスもありますが、移動の処理はプレイヤーがワーカーを置き終わったあとなので、ボーダーライン付近のアクションの成否は「役人移動マス」を握っているプレイヤーのご機嫌次第。 さらに「このゲームはプレイヤー同士で約束を結んでいいし、その約束を守らなくても全然いいルールなんですよ!(原文ママ)」とのことでプレイ中は裏切りの事件が頻発。ちょっと待って、ここまで役人は来ないって約束だったじゃないですか!! もうほんとにおなかが痛くなるほどのドキドキハラハラが連続で、大変濃厚な時間を過ごさせていただきました。ケイラス、なんて恐ろしいゲームなの…。 後日、こんな恐ろしいゲームをやったんだよ〜って話をしてたら、 「そんな、守らないでもいい約束ルールなんてケイラスには無いよ??」 と言われまして、確かめたら確かに無い! ……あの死にそうな思いをしたあの2時間はなんだったの! わざわざ約束を結んでから裏切ることで天井知らずで憎さが溜まるあの2時間! トイレを許されずにエヴァンゲリヲンQを観続けさせられる拷問のようなあの2時間! あと1時間続いていたら今頃ニュースに顔が出てたにちがいないあの2時間! あの2時間はなんだったのか!! これ以来人間不信に陥ってます。ニンゲン、恐ろしい……。